無料で使える最強の投資家サポートツール「investing.com」使い方と活用例をご紹介!アラート機能が超便利!
私は個人投資家として、米国株を中心とした株式投資を行っています。
投資判断を行うための情報収集はinvesting.comを使っています。
investing.comを使いこなせば、欲しい情報をリアルタイムに抜け漏れなく知ることできるようになります。
私の活用方法を通じて、investing.comの素晴らしさをご紹介できればと思います。
少しでも参考にしていただければ幸いです。
investing.comとは?どんなことが出来る?
Investing.comは、国際金融市場関連のニュース、分析、技術データや金融ツールを提供するポータルサイトである。株式、債券、一次産品、通貨、金利、商品先物オプションなど広く扱い、22言語に対応する。 出典:ウィキペディア
investing.comはこんな方におススメ
- 専門家の意見、投資商品の営業トークは望んでいない
- 経済情報をリアルタイムで知りたい
無料とは思えないinvesting.comの情報クオリティ、その中でも私が最もおススメしたいのは「アラート機能」
世界の経済情報を知ることができるinvesting.com
どんなことができるか簡単にまとめると
- 1つのアカウントでPC、スマホから利用できる(マルチデバイス対応)
- 世界経済の最新ニュースが読める
- 詳細な財務諸表がわかる⇒ファンダメンタル分析を強力サポート
- 詳細なテクニカル指標がわかる⇒テクニカル分析を強力サポート
- 複数の銘柄をポートフォリオに入れれば、様々な角度から比較検討できる
- 超絶便利なアラート機能
- チャート推移などCSVでエクスポート可能
これらがすべて無料でできます。
investing.comで特に私のお気に入りがアラート機能です。
investing.comを自分好みにカスタマイズ
アラート機能をはじめとして、幅広い投資家のニーズに応えられるように
Investing.comでは、各項目がカスタマイズできる仕様になっています。
ここから、investing.comを便利に使いこなすためのカスタマイズについて詳しく触れていきます。
investing.comでカスタマイズできる項目を見逃すな!目印は縦の三点リーダー「︙」
例えば以下の画像はinvesting.comのトップページですが、
サマリー表示枠について、右上の「︙」部分にマウスオーバーすると「タグのカスタマイズ」と表示されます。
そのままクリックすれば表示する項目について、変更を行うことが可能です。
さらに拡大↓これがカスタム可能の目印、縦の三点リーダーです。
サイト内の各所をよくチェックして、自分好みにカスタマイズしてみてください!
investing.comの便利機能「csv出力」
investing.comではCSV形式でのエクスポートに対応している箇所もあります。※PC版のみ
目印は「データをダウンロードする」のボタンです。
クリックするだけでcsvファイルのダウンロードができます。
自分でデータを加工してグラフを作成し複数の銘柄を比較したいような場合に、とても重宝します。
investing.comで最もおすすめの機能!「アラート作成」
investing.comで私が最も重宝しているのが「アラート作成機能」です。
investing.com各所でベルのマークが出てきたら、アラートを作成することができます。
アラート機能はメール配信またはプッシュ通知が可能。
investing.comアプリを入れていれば上の画像のように自分でアラート条件を設定した条件と一致したときは、スマホにプッシュ通知でお知らせしてくれます。
為替や株価の値動きに対して「〇〇〇円以下になったらお知らせ」ということが可能です。
私の場合、押し目買いをしたい株式銘柄にアラート設定をしています。
investing.comで設定できるアラート機能は、価格の値動きだけではありません。
サイト上のあらゆる箇所で細かい設定ができます。
investing.comのアラート機能で、経済指標発表の瞬間を逃さない
investing.comのアラート機能もう一つの使い方は、経済指標の発表にあわせて設定することです。
「ツール」⇒「経済指標カレンダー」から、気になる経済指標をピックアップしてアラートを設定すれば、発表と同時にスマホのプッシュ通知で経済指標をお知らせしてくれます。
経済指標をGoogleスプレッドシートの関数を使ってスクレイピング(自動情報収集)

investing.comから来るメール配信も面白い
メールで日々の市況のテクニカル概観をお知らせしてくれます。(初期設定では週2回の設定)
もちろん下の画像のような形で配信の有無、配信頻度、配信内容のカスタマイズが可能です。
無料で使えるのに、ここまで至れり尽くせりなのは本当にありがたいですね。
investing.comのポートフォリオ機能で気になる銘柄を比較
investing.comはポートフォリオ機能も使いやすいです。
investing.comは世界中の株式銘柄のファンダメンタル情報やテクニカル情報がとても充実しています。
気になる銘柄をポートフォリオに登録すれば銘柄同士の情報をファンダメンタルからもテクニカルからも多面的に比較することができます。
コメント